2022年12月23日金曜日

近所の和菓子屋さん、金華堂もりや

 近所にお爺さんが一人でやっている

和菓子屋さんがあります

お爺さんは、もう87だそうです

あんこや生地を全て自分で作ってます

その味は、懐かしいとても美味しいものです

どら焼き、栗まんじゅう、胡桃まんじゅう

中華まんじゅう、パイまんじゅう、勝栗

どれも、とても良い匂いがします

原料がちゃんとしているからでしょう

お店の名前は

金華堂もりや

場所はマップで調べられます。



2022年12月18日日曜日

15年目に入りました

 速いもので、15年目になりました

今年の12月は例年より寒いです

薪ストーブが活躍してます

この夏はかなり暑い日が

多かったのでマキも良く乾燥して

燃え方も良いです

2022年12月4日日曜日

薪ストーブで煮込み料理

 寒くなって薪ストーブの季節になりました

今年は例年より寒いです

薪ストーブでの料理は今まで

ピザとかダッチオーブンで肉と野菜を

グリルっぽく蒸し焼きにするとか

少し強いオキがいる料理を炉内でしてました

薪ストーブは大体朝と夕方に焚きますので

朝のオキは、あまり利用してませんでした

ちょっともったいないので、ビーフシチューを

煮込んでみたら消えそうな少しのオキでも

炉内にロストルを入れて鋳物の鉄鍋を入れると

コトコトと小さく沸騰しながら煮ることが出来ます

しかもかなり長いこと

出来上がりはIHで同じ鍋を使ったものとは

大違い。格段に美味しいです

多分炉内では、上下左右から熱がくることが

良いようです

作り方は、鉄鍋を炉内で十分余熱し

取り出して、IHに乗せ、強めの中火で、塩胡椒して小麦粉をまぶした

牛の肩肉などを軽く焦げ目がつくまで

オリーブオイルで炒め、取り出して

ニンニク、薄く切った玉ねぎを塩ひとつまみで良く炒め、ニンジン

じゃがいもを加え、軽く炒めて

牛肉を戻して、水を適当に入れ

赤ワイン半カップ、

塩と砂糖小さじ1/2、ケチャップ大さじ2、

ウスターソース大さじ1を入れて

蓋をして

炉内に戻してじっくり火を通します

レシピは簡単バージョンです

時々様子を見て焦げつかないように

注意します

オキが弱火なら大丈夫です

これを朝のうちに仕込んで

夕方取り出して、温め直して

バターで炒めたしめじを入れ

味見して、調整して出来上がり



2022年11月12日土曜日

AirPodsのバッテリー交換

 5年以上使っていたAirpodsという

ワイヤレスイヤフォンのバッテリーが

30分も使えなくなりました

Apple純正のバッテリー交換は

新品が買えるくらいのお金がかかります

調べてみたら、recycle pods というバッテリー交換が

あり、両耳分で6000円弱なので

試してみました

バッテリー交換に3週間ほどかかります

送られてきたものを試してみると

バッテリーは大丈夫そうです

うれしいことは、クリーニングしてくれるので

なんか音が良くなっています

年金生活にはありがたいです


交換したものは第一世代のAirpodsです

これは耳に引っかけるだけなので

ちょっと落とさないか心配ですが

普通に使っている分には大丈夫です

耳の穴を塞ぐタイプのも

Airpodsのバッテリーが低下した時に

買って使いました

ノイズキャンセルができるものが

欲しかったこともあります

ノイズキャンセルは便利ですが

耳を塞ぐので、外耳炎っぽくなりました

使い始めて2年くらいしてからです

Airpodsを再度使い始めたら外耳炎が

良くなりました

僕の耳にはAirpodsがあっているようです

2022年8月21日日曜日

じゃがいもとモロッコインゲン

 今年は6月が比較的いい天気で

雨も適度に降ったので

野菜は順調

じゃがいもは、男爵で

8月上旬収穫で6.3kg

天気が不調だった去年より

1kg増えました

モロッコインゲンも元気で

7月下旬から、毎日片手に

山盛り取れます

本当に、天気と雨のおかげです

枝豆も順調で来週収穫ですね


2022年5月20日金曜日

無垢板の床

 我が家の床は、一階はヒノキの間伐材の15mm厚の無垢板、

二階は秋田杉の25mm厚の集成材、

どちらも無塗装です

特別な手入れもしていません

一階は3畳の和室以外リビングの

14畳くらいが無垢板です

14年経っても劣化せず、色が濃くなって

いい感じです

合板の床材は、硬く冬冷たいですが

無垢板は温かく柔らかいです

素足で歩くと気持ちが良いです

合板は表面が傷ついて時間とともに

見た目が汚く劣化します

最近YouTubeで無垢板床材は

よくないという動画があったので

我が家の場合を書きました


2022年3月20日日曜日

太陽光発電の自家消費について

 我が家の太陽光パネルは14年目に入りました。

FIT制度の適用もすでに終わり、売電価格は僕の地域の

電力会社では8円/kWhという安さです。

FITでは42円/kWhで買い上げられていました。

おまけに深夜電力料金は、今まで8円/kWhが

14円/kWhに上がり、託送料金も余分に9円/kWhくらいかかります。

そこで発電した分を自家消費して売電の安さを

カバーしようと考えています。


我が家の太陽光パネルは3.5kWです。

良い天気であれば、冬でも2kW以上

夏では3kW前後を発電します。

これをうまく利用するにはエコキュートで

この発電分を消費することです。

エコキュートはほぼ2kWの消費電力です。

今まで、深夜電力を「少なめ」モードで

エコキュートを使っていました。

それを、深夜はエコキュートを使用停止にし、

昼間の2kW前後の発電時にエコキュートを

稼働させます。沸き上げは最大まで行うようにします。

計算上は発電が1kW以上あれば、プラスになりますが

昼間の電気使用はやはり抵抗があるので

2kW前後の発電時に使うことにしました。

曇りの日は1kW以下の発電時になります。

この時には、我が家はIHなので、ご飯を炊くとか、野菜を茹でるとか、

煮物をするとか、で消費します。


実は6年ほど前に、奥さんが病気になり

回復はしましたが、それ以降僕が

3食料理当番になっています。

ちょうど退職の時期と重なりましたので

家事分担と考えています。

おかずは、ぼくの能力では

一度にたくさん作れないので

常備菜を日をずらしながら作ります。

毎食メインのおかず以外に4品は

食卓に乗るようにしています。

それで、常備菜の料理に曇りの日の太陽光発電を

利用しています。

蓄熱暖房に使っているエコヌクールも

自家消費に使えます。

起動時の消費電力は3kW以上なので、

太陽光が1.5kW以上発電している時に

使えます。ただ、今のところエコキュート優先の

運用をしています。

3月に入ってくらいから、太陽光発電の自家消費を

始めましたので、ある程度

結果がまとまりましたら報告します。




2022年3月5日土曜日

薪ストーブ用具掛け

 薪ストーブには、火バサミや

小さなスコップ、グローブ

などが必要です













一式買うとこれらを掛けるスタンドが付いてきます

でもちょっと使いにくいので

炉台の後ろのレンガの壁に引っ掛ける金具を探していました

なかなか良いのがなかったのですが

ドアに引っ掛けるので良さそうなのがあったので

使ってみました

見た目がなかなか良いですし

便利です


三角屋根と大雪

 今年2022年は大変な大雪になりました

落雪三角屋根の我が家では

これまで見たこともないような

積雪です

ものすごい降雪の次の日の南側の窓の雪です

積雪が窓の下の方にかかっています

下の窓の高さは2mくらいです











屋根に積もった雪は、陽がてると

雪が溶け始めて少しずつ落ちます

屋根から落ちた雪は家の両側に

積もります

南側の雪は、太陽光で温められた

家の壁やガラスの熱でどんどん溶けていきます

南側のガラスを下から50cmほど

覆っていた雪も数日で無くなりました

我が家は敷地が100坪ほどなので

敷地内に積雪を溜めることができます