ジャガイモを収穫しました
男爵です
今年は夏に雨が少なかったので
ミリが少し悪く
5.5kgでした
残念
もう少し水やりをした方が良かったようです
ここ数年、不耕起にしたので
植え付けは楽で
その分手を抜いたのかもしれませんね
去年は6月の天気が悪かったので
心配しましたが
今年はそうでもなかったので
安心したのがよくなかったのかもしれません
2019年8月11日日曜日
桑の木とジューンベリーとブルーベリー
我が家には、桑の木とジューンベリーとブルーベリー
があります
桑の木とジューンベリーは3mくらいです
今年はどれもたくさん実をつけました
5月6月が例年よりも天気が良かったから
実がよく着きました
7月8月も天気が良かったので
実入りも良かったです
また、桑の木は一昨年枝を切りすぎて
実が全然ならなかったので
その分のぶり返しもあったのかもしれません
桑の木は3週間くらい毎日片手に一杯くらいずつ
ジューンベリーは3kgくらいなりました
ジューンベリーは生では食べきれず、
冷凍して、時々解凍してシロップ煮にしました
ジューンベリーは気が小さいので片手に一杯を
2回くらいです
桑の木は枝がどんどん伸びるので
今軽く剪定しています
葉っぱが落ちたら樹形を見て
もっと本格的に剪定するつもりです
があります
桑の木とジューンベリーは3mくらいです
今年はどれもたくさん実をつけました
5月6月が例年よりも天気が良かったから
実がよく着きました
7月8月も天気が良かったので
実入りも良かったです
また、桑の木は一昨年枝を切りすぎて
実が全然ならなかったので
その分のぶり返しもあったのかもしれません
桑の木は3週間くらい毎日片手に一杯くらいずつ
ジューンベリーは3kgくらいなりました
ジューンベリーは生では食べきれず、
冷凍して、時々解凍してシロップ煮にしました
ジューンベリーは気が小さいので片手に一杯を
2回くらいです
桑の木は枝がどんどん伸びるので
今軽く剪定しています
葉っぱが落ちたら樹形を見て
もっと本格的に剪定するつもりです
2018年12月30日日曜日
11年目に入りました
我が家も早いもので11年目に入りました
満10年の節目に10年目点検で
武部工務店の専務と電気工事関係の方が我が家に来て
色々見てくれました
大きな問題はないとのことで安心しました
我が家のリビングの床と梁の写真です
床は無垢の檜(間伐材)でワックスはかかっていません
手入れは掃除機をかけるだけ
色は濃くなりましたが、十分綺麗です
無垢板は合板と比べると、柔らかく足に優しく
冷たい感じがありません
ワックス無しなので返って汚れにくい感じです
リビングには約30cm角の大黒柱(カラマツ)があり、
これもだんだん色が濃くなりました
木目や節が目立っています
家を縦に繋いでいる太い梁(えぞ松)も木目が出てきました
家の中のこういう変化は楽しいですね
満10年の節目に10年目点検で
武部工務店の専務と電気工事関係の方が我が家に来て
色々見てくれました
大きな問題はないとのことで安心しました
我が家のリビングの床と梁の写真です
床は無垢の檜(間伐材)でワックスはかかっていません
手入れは掃除機をかけるだけ
色は濃くなりましたが、十分綺麗です
無垢板は合板と比べると、柔らかく足に優しく
冷たい感じがありません
ワックス無しなので返って汚れにくい感じです
リビングには約30cm角の大黒柱(カラマツ)があり、
これもだんだん色が濃くなりました
木目や節が目立っています
家を縦に繋いでいる太い梁(えぞ松)も木目が出てきました
家の中のこういう変化は楽しいですね
無垢の檜(間伐材)の床 |
無垢のカラマツの大黒柱とえぞ松の梁 |
2018年12月9日日曜日
10年目のレンジフードのフィルター交換
我が家の洗エールレンジフードの
フィルターを交換しました
10年目です
レンジフードの交換ランプが点灯したので
我が家を建てた武部工務店にお願いしたら
クリナップに連絡してくれました
フィルターと基板の交換で
費用は2万ちょっと
本体の値段からしたら安いです
モーターは健在のようですので
あと10年もって欲しいです
家庭電気製品ってこれくらい持って欲しいですね
洗エールレンジフードは油汚れも
そんなにひどくなく良いチョイスだったと思っています
昔のレンジフードは、フィルターのところに
油汚れがべったりついて
それを洗い落とすのが大仕事でした
洗エールレンジフードはフィルターは月一回温水で
自動で洗浄してくれるので綺麗です
また本体の塗装も油汚れを落としやすく優れているので
お湯で拭くだけで綺麗になります
昔のは油汚れがつきやすく、べったりとこびりついて大変でした
良いと思います
フィルターを交換しました
10年目です
レンジフードの交換ランプが点灯したので
我が家を建てた武部工務店にお願いしたら
クリナップに連絡してくれました
フィルターと基板の交換で
費用は2万ちょっと
本体の値段からしたら安いです
モーターは健在のようですので
あと10年もって欲しいです
家庭電気製品ってこれくらい持って欲しいですね
洗エールレンジフードは油汚れも
そんなにひどくなく良いチョイスだったと思っています
昔のレンジフードは、フィルターのところに
油汚れがべったりついて
それを洗い落とすのが大仕事でした
洗エールレンジフードはフィルターは月一回温水で
自動で洗浄してくれるので綺麗です
また本体の塗装も油汚れを落としやすく優れているので
お湯で拭くだけで綺麗になります
昔のは油汚れがつきやすく、べったりとこびりついて大変でした
良いと思います
2018年11月9日金曜日
2018年10月8日月曜日
2018年9月9日日曜日
ブラックアウト停電時の冷蔵庫
9月7日未明の地震によって北海道は
停電となりました
電気が通ったのは、9月8日の夜7時です
我が家の冷蔵庫は、400リットルの
冷凍冷蔵庫でsh社の2005年製です
停電となり、慌てました
チルドルームには肉150g x 3
ひき肉300 g
冷凍庫には冷凍肉150 g x 4
とひき肉 300g x 2があり
そのほか、アイスクリーム2個
紅鮭5切れなどが入っていました
氷枕も
デパートで肉を買うとつけてくれる
保冷剤も小さなものが10個ほど入っていました
8日の夜7時に通電するまでの40時間の
間に、まずアイスクリームがやわらくなり
これは早速食べました
次に冷蔵庫の方の温度が高くなってきた時に
冷凍庫から冷凍ひき肉と保冷剤を出して
冷蔵庫の方に入れ冷却剤としました
冷蔵庫には買い置きしたバターとチーズが
入っておりこれが使えなくなると残念なので
冷凍したひき肉がやわらくなったので
冷凍庫の氷枕を冷蔵庫に入れて温度を下げ
なんとか通電までにバターは硬いままでした
ということで冷凍庫の冷凍食品が冷蔵庫の
保温に役立ったという話でした
13年前の冷蔵庫でもとても役に立ちました
停電となりました
電気が通ったのは、9月8日の夜7時です
我が家の冷蔵庫は、400リットルの
冷凍冷蔵庫でsh社の2005年製です
停電となり、慌てました
チルドルームには肉150g x 3
ひき肉300 g
冷凍庫には冷凍肉150 g x 4
とひき肉 300g x 2があり
そのほか、アイスクリーム2個
紅鮭5切れなどが入っていました
氷枕も
デパートで肉を買うとつけてくれる
保冷剤も小さなものが10個ほど入っていました
8日の夜7時に通電するまでの40時間の
間に、まずアイスクリームがやわらくなり
これは早速食べました
次に冷蔵庫の方の温度が高くなってきた時に
冷凍庫から冷凍ひき肉と保冷剤を出して
冷蔵庫の方に入れ冷却剤としました
冷蔵庫には買い置きしたバターとチーズが
入っておりこれが使えなくなると残念なので
冷凍したひき肉がやわらくなったので
冷凍庫の氷枕を冷蔵庫に入れて温度を下げ
なんとか通電までにバターは硬いままでした
ということで冷凍庫の冷凍食品が冷蔵庫の
保温に役立ったという話でした
13年前の冷蔵庫でもとても役に立ちました
登録:
投稿 (Atom)