有機肥料を使うようにしています。
でも,足りない時には
朝飯の味噌汁の出汁用の煮干しの頭とワタを
ペットボトルに水といっしょに入れ
発酵させて液肥にします
水で10倍に薄めて巻くと
作物の緑が濃くなります
生育がちょっと良くない時に使うと
いいようです
でも,足りない時には
朝飯の味噌汁の出汁用の煮干しの頭とワタを
ペットボトルに水といっしょに入れ
発酵させて液肥にします
水で10倍に薄めて巻くと
作物の緑が濃くなります
生育がちょっと良くない時に使うと
いいようです
北海道の木をたくさん使った三角屋根のQ1の我が家。 基礎断熱して、ヒートポンプで基礎蓄熱暖房です。 冬の休日の楽しみの薪ストーブはずが、ほぼ毎朝毎晩焚いてます。
0 件のコメント:
コメントを投稿